QuizKnockとは


QuizKnock【クイズノック】とはクイズ王・伊沢拓司が中心となって運営する、エンタメと知を融合させたメディア。
「楽しいから始まる学び」をコンセプトに、何かを「知る」きっかけとなるような記事や動画を毎日発信中。
YouTubeやWebメディアをはじめとして、書籍の刊行やイベントの開催、学校での講演活動などに取り組んでいます。

主な動画出演メンバー

伊沢拓司


1994年生まれ。東京大学経済学部卒業。『高校生クイズ』で史上初の個人2連覇を達成。2016年に知的エンタメ集団・QuizKnockを立ち上げ、現在YouTubeチャンネルは登録者数240万人を突破。2019年に株式会社QuizKnockを設立し、CEOに就任。これまで『東大王』『冒険少年』など多くのテレビ番組に出演してきたほか、全国の学校を無償で訪問するプロジェクト「QK GO」は47都道府県訪問を達成するなど、幅広く活動中。

河村拓哉


1993年生まれ。東京大学理学部卒業。2016年に伊沢拓司らとともに知的エンタメ集団・QuizKnockを創設し、現在はYouTube動画の企画・出演を行う。クイズ大会「WHAT 2022・2023」では大会長を務めた。2023年には妻・篠原かをりとともに『雑学×雑談 勝負クイズ100』を出版。『Qさま!!』『出川哲朗のクイズほぉ〜スクール』など、多くのクイズ番組でも活躍中。

ふくらP


1993年生まれ。東京工業大学在学中の2016年12月に、QuizKnockに加入。翌年、YouTubeチャンネルの開設を提案しプロデューサーを務める。現在、日本テレビ『DayDay.』に月1レギュラーとして出演中。『クイズ!あなたは小学5年生より賢いの?』1000万円獲得、『今夜はナゾトレ』優勝などクイズ番組でも活躍中。第4回謎解き検定では満点を獲得するほどの謎解きフリーク。

鶴崎修功


1995年生まれ。東京大学大学院数理科学研究科博士課程修了。2016年からQuizKnockに加入し、現在はYouTube動画への出演のほか、ゲーム・アプリ開発も行う。『Qさま!!』『ラヴィット!』など多数のテレビ番組でも活躍しており、2023年3月に卒業した『東大王』では約3年にわたり東大王チームの主将を務めた。趣味・特技はクイズ、競技プログラミング、ゲーム。

須貝駿貴


1991年生まれ。東京大学大学院総合文化研究科博士課程修了。2017年に知的エンタメ集団・QuizKnockに加入、自己紹介では「ナイスガイの須貝です」が定番のあいさつ。国立科学博物館認定サイエンスコミュニケータで、科学関連の企画が得意。自身のTikTok・YouTube個人チャンネルでも楽しく科学を学べるコンテンツを発信している。

山本祥彰


1996年生まれ。早稲田大学先進理工学部卒業。2017年9月からQuizKnockに加入し、現在はYouTube動画への出演のほか、謎解きやクイズの制作・監修を主に担当。『Qさま!!』『ネプリーグ』などのクイズ番組でも活躍中。2022年3月には漢検1級を取得。特技はクイズ・謎解きで、謎解き能力検定では満点を取ったこともある。

東問


2001年生まれ。東京都立大学経済経営学部卒業。双子の弟である東言とともに中学生からクイズを始め、チームメイトとして『高校生クイズ』で優勝。2022年5月よりクイズ制作・監修のアルバイトとしてQuizKnockに参加し、2025年4月にQuizKnockの運営元・株式会社batonに入社。『Qさま!!』や『クイズほぉ〜スクール』などテレビ番組でも活躍中。

東言


2001年生まれ。東京大学文学部卒業。双子の兄である東問とともに中学生からクイズを始め、チームメイトとして『高校生クイズ』で優勝。2022年5月より動画企画のアルバイトとしてQuizKnockに参加し、2025年4月にQuizKnockの運営元・株式会社batonに入社。『東大王』や『クイズほぉ〜スクール』などテレビ番組でも活躍。2025年2月には『Qさま!!』で初優勝を果たした。

ニューススケジュールWebメディアお問い合わせ運営会社
QuizKnockを応援してくださる皆さまへのお願い
© baton inc.